今日は節分
朝から子どもたちはなんだかソワソワ
なぜ豆まきをするのかのお話を聞き
みんなのお腹の中にはどんな鬼がいるのかなあ~?
「笑い鬼」
「泣き虫鬼」・・・などなど
そこへ太鼓の音とともに
青鬼さん赤鬼さんが登場し
必死に逃げ惑う子ども
鬼に向かって一生懸命豆を投げる子ども
鬼に見つからないように
隠れる子どもなど
いろんな子どもたちの様子がみられました
鬼を退治した後は
福の神が来てくれ
子どもたち一人一人の頭などを撫でてくれました
『うみにしずんだ 鬼』の紙芝居も聞き
困っている人のために力を貸してくれた
いい鬼さんもいたことを知りました
今日の豆まきでは
心の中にいる色んな鬼を退治し、
年の数だけ豆を頂きました~
今日は2回目の
手芸部『ポーチづくり』です
卒園児のお母さんである嶋崎さんに
丁寧に教えていただき
先週に引き続きたくさんの保護者のみなさんが
お越しくださいました☆
たくさんお話しながら
にこやかにポーチづくりをされてました
素敵なポーチが仕上がったかな~
昨日、歯科衛生士の先生が幼稚園に来てくれ、
歯の大切さや
磨き方などを丁寧に
そして分かりやすく
スクリーンや絵を見せて教えてくれました
子どもたちも興味深々で
先生の話を聞き、上手に歯ブラシを使って
シャカシャカと歯磨きをしていました
見えないばい菌 “プラーク”をやっつけられるように
細かく優しくブラシを動かすことや、
自分にあった歯ブラシの選び方
“自分の親指の幅の大きさのヘッドを選ぶこと”など
たくさんのことを教えてもらいました☆
つるつる ピカピカになったかな~
子どもたちの指導の後は、保護者のみなさんにも
丁寧に詳しくお話もしてくださいました☆
あけましておめでとうございます
今年もよろしお願いいたします
朝から元気な子供たちの声が聞こえて
きました
「おめでとうー」と元気な子供たちの声
冬休みの出来事を
たくさんお話してくれました
始業式では園長先生から
羽根つき
福笑い
凧あげのお正月あそびには
ちゃんと意味があるということを聴きました
今年もいっぱい笑って 福を呼び 子どもたちみんなで
元気に楽しく過ごしていきたいと思います
今学期も残すところあと2日
今日は年長さんは
郵便局へ・・・
お友達やおじいちゃんおばあちゃん、
親戚などへ お手紙を書いて
みんなで郵便局へ
ハガキをもっていってきました
出した後は
近くの公園へ
寒い中でしたが
子どもたちは寒さも忘れ
思い切り身体を動かして
あそんでいました
お手紙無事に届きますようにぃ~
今日は、研修講師、介護施設アドバイザー、理学療法士でもある
徳山和宏先生が
子育てコーチング
~子どもを伸ばすコミュニケーション~
をテーマにお話をしてくださいました
子どもの行動や能力を引き出すためのコミュニケーション技術を
分かりやすくそして楽しく学ばさせてもらいました☆
子どもの話を聴く構えを変えることで
相手(子ども)の脳が活性化され
行動にも変化が起こっていくこと
いかに話を聴くという姿勢であったり
構えが大切であるかということを
教えていただきました
子ども(相手)に合わせてのうなずきであったり
相手を主体に、相手の話の中で気持ちの部分を共感することの
大切さ
そして“子どもの世界を一緒にみること” この
一緒にいる みるということも
子どもを伸ばすコミュニケーションにとって
重要であるかなど
本当にたくさんのことを学べました
お家の人たちからの
質問などにも
熱心に耳を傾けてお話してくださいました
9日にクリスマス会がありました
きよしこの夜をみんなで歌った後
一人一つずつ持ったローソクの火を
そっと吹き消し
メロディーベルの音を聞いたり
点灯したクリスマスツリーを見たりと・・・
また、イエス・キリストのお話をペープサートでみんなで
見てクリスマス会を楽しみました
その後は音楽会♪
いずみ音楽部さんの素敵な歌に始まり
未就園児クラスの
りんごぐみさんは
魔女の宅急便の音楽に合わせて“ダンス”
小さくてかわいらしいお友達の
踊ったり自由に動き回っている姿が素敵でした
年中さんは “いずコレ2019ねん”
帽子のファッションショー
子どもたちの素敵なアイディアあふれる帽子で
見ているお友達やお客さんを魅了していました☆
年少さんは “やまびこごっこ”“そうさんのぼうし”
かわいらしく そして精いっぱいの歌声を響かせてくれました
年長さんは “夢をかなえてどらえもん”“YUME 日和”
ピアニカ 鈴 タンバリン 鉄琴 木琴 小太鼓
大太鼓 シンバル トライアングルなどを使った演奏に
こころ動かされる歌声を披露してくれました☆